広報コンサルタントの金井直子です。
暖かくなったり、寒くなったり、
三寒四温を繰り返し春になってきますね。

春と言えば、ワクワクしてきますが、
では、冬はワクワクしないのか?
というとそうではないですね。
見せ方で印象が変わる
先日TVで、「料理は盛り付けが9割」
というのをやっていましたが、
その時紹介されたのが、カフェのクリームソーダ。
盛り付けを変えただけで、
注文数が5倍になったそうです。

こちらが、紹介されていたとあるカフェのクリームソーダ。
参考)まいどなニュース
ひゃー。これ(右)は頼みたくなりますねー
同じ素材でも、見せ方(盛り付け)を変えるだけで、
美味そうー♪に見えて、
実際に食べると、美味しいー♪と思うのは、
見た目で、ワクワク感を訴求するからですね。
ビジネスの現場でも同じことが起こっていないか?
これって、よく考えれば、
ビジネスの現場でも同じことが言えます。
伝え方が9割という本もあるように、
同じことを伝えるのにも、伝え方を変えるだけで
伝わり方が変わったり、
提案・プレゼンの場面でも、
主語を「あなた」に変えるだけで、成約率が変わったり。
プレゼンの現場でも、プレゼンターが楽しい雰囲気を作れば、
場全体の雰囲気が変わります。
この辺は、伝え方に、話がすり替わっていますが(笑)
やはり、相手にワクワクしてもらえないと、ビジネスにも直結しないと思います。

企業のブランドイメージも変わる。
春も近づいてきましたし、なんだかワクワクしてきたら、
企業の見せ方も考えてみませんか。
それは、やがて企業のブランドとなります。
御社に最適なブランド戦略を
社外広報部は、企業の情報発信戦略を共に考え、御社のブランド作りを支援します。

お問い合わせは、コチラから。